前日からの雪もようの予報から、うって変わって快晴になった24日、同好会の新年初練習後、恒例の新年会を、町の洋食屋さんの愛称で親しまれているポムドテールで開催しました。 | |
![]() (新年会に集われた会員の皆さん) |
|
例年、趣向を凝らした隠し芸を披露して戴けるので、それを楽しみに参加される方もおられるほど。 今年も熱の入った演技を披露して戴けると事前に聞いておりましたので、紅峰(当方の妻)が、崖の上のポニョの音楽にのり、中学生の頃習っていたバトンを披露をさせて戴き、大きな喝采を戴きました。 俊丸は、毎年、大尽になった思いをさせて戴いております。 それにしても、玉すだれに集って戴いております皆さんは、高齢化時代をおう歌されているようで、大変羨ましい思いで一杯です。(お若い方もおられます。) |
|
![]() バトンの回転が速くて、写真には写っていませんが、本当はバトンを回しています。 |
![]() 身体で覚えた技は、40年以上さわっていなくても出来るものと、本人もビックリしていました。 |
![]() |
![]() |
びっくり、しゃっくり、丹波栗。クリクリお目目を見開いて、じっくりゆっくりみておくれ。
栗と名の付く東の町からやってきた。栗野智丸さんの南京玉ふうせん。 |
|
![]() 根田美良さんのリングやロープのマジックは最高でしたが、動きが速いですので、上手に撮れませんでした。 |
![]() 玉洲野昭華さんのお札を空中から取り出すマジックは、時節がらの話題を取り入れ楽しかったです。 |
いつも最後に、楽しいマジックを披露して戴いていた待野文麻呂さんは、新年会続きで少しお疲れのご様子で、今回はご披露して戴けませんでしたが、社団法人 滋賀県銀行協会製作、滋賀県警察音楽隊演奏の振り込め詐欺防止啓発ソング「だまされたらあかん!」の歌を紹介して戴きました。 「振り込め 振り込め 振り込め詐欺 ・・・・・・・これは これは これは振り込め詐欺だっせ」を みんなで合唱し、大いに盛り上がりました。 当会も1枚お借りしましたので、イベント主催者にお願いしまして、流して戴けるようお願いし、振り込め詐欺防止キャンペーンに協力させて戴きます。 新年会にお集まりの皆さん!! 大変お疲れさまでした。 みな様のおかげで、楽しい新年会になりました。 ありがとうございました。 安 野 俊 丸 |
|
元に戻る |